新しい課題、次々浮かぶ。

昨日ブログを更新した後朝食にかかろうとしたのですが、いよいよ副食材がない。

探したところインスタントみそ汁があったのでご飯といっしょに食べ、さてまだ道はガリガリだし昨日の続きをするかとauで投稿するとヘッダーやフッダーを表示してしてしまうブログを直接docomoから投稿してみたらどうなるかやってみるかと思いたち、やってみところ投稿確認メールがサーバーから送信されてこない。この対策に一苦労。

ようやく対策ができてブログを確認したところヘッダーフッダーが表示されていない。バッチリ。

これでパソコンが無い環境でも厄介なブログ更新ができることになりました。

12時を過ぎたので、もう食材も無いし外食でもするかと家を出てまだ道路一面真っ白い場所もあるのでゆっくり運転して辰野図書館へ、19冊借りて母の元へ。

帰りの道で考えたのですが、図書館にしても新作入荷情報を携帯でブログで教えてくれたら、読者は今より増えるだろうし(今は読者が少なくなってきて困っているとのこと)、老人ホームでは、入居者を訪問してくるお客様にお土産持参お断りと言うポスターが張られていましたがこれも同様携帯でブログを使いで新しい情報を公示すれば、入居者の家族や親戚の人はパソコンからならRSSで新着情報を自動的にキャッチできるし、携帯ではお気に入りに登録しておけば、気になった時チェックすれば発信された情報をまとめて読める。

途中灯油とガソリンを入れたのですが、ガソリンはここを通るたびに変わっており昨日はリッター134円、これなども携帯を使いブログホームページ掲載すれば、今日はいくらだなとわかりエクセルに記録して高低に周期性があれば安くなりそうな時を狙って行くこともできる。お店にしてもリピーターの確保が容易になる。

テルメリゾート伊那では今日変わる露天風呂の薬湯の薬が今日は何ですとか明日は何ですとか掲載で更新したブログホームページで都度知らせてくれたら好きな薬湯なら今日は行こうかとか明日行こうかとかリピート回数が増えることは間違い無しだと思います。。

この前の日替わり定食レストランの場合も、同好会やPTAなどの場合も携帯で更新できればそれこそ使い勝手が良いホームページ作成技術だなあと思いながら帰ってきました。

しかし携帯から更新する商用ホームページ作成を推進しようとすると業種に対応したブログをあらかじめ確認しておく必要があるし、文字リンクが可能かどうかとか写真掲載が必要な料理、野菜、果物、魚屋さんなどは携帯から更新した時写真がサムネイル表示しない仕様のものでなければならない。などチェックしておかねばならない。

それに加えて、docomoに対応できるブログ、auに対応できるブログ、これらも把握しておかねばならない。

結構やらねばならないことが多いなと気がつきました。

今日のブログはauで作ったものをdocomoに送ってどうなるか試してみます。

こうして見ますとブログと言うものはアイデアを記録したり、頭の整理をしたりにも良いものですね。